top of page

庭から駐車場へ 外構工事 Day2

  • SHINTARO
  • 2020年5月26日
  • 読了時間: 2分

更新日:2020年12月22日

こんにちは。

時候の挨拶も書くことがないので今日は何の日?というのを書いていこうと思います笑

今日5/26はラッキーゾーンの日だそうです。

ラッキーゾーンというのは(今はもう廃止されていますが)甲子園球場に広すぎてホームランが出にくいからという理由で作られた、フェンスを越えなくてもホームランになるゾーンのことです。

今年はコロナのせいで夏の高校野球大会もなくなってしまってとても残念ですね。

僕は毎年楽しみにしていたのでがっかりという感じです。

ただ今年3年生の野球部員はもっと悔しいと思います。

なんだかやるせないですね…


すいません、庭師と関係なくなってしまいました笑

本題に入りましょう!

今日は昨日の続きです。

砂利を用意して終わっていましたので今日はそれを広げて転圧していきます。

転圧とは圧力をかけることですが、今回プレートコンパクターというものを使っていきます。

ree

この機械はとても重くてエンジンをかけると細かく振動するためその重さと振動で砂利の間の空間をなくしていくものです。

しかも重さっていうのがかなり重たくてこれを操作するのが難しい!

でもこれをしないとぼろぼろと砂利がこぼれてしまうので念入りに行います。

何回も繰り返し行い大体固まってきたら次はブロックを脇に置いておきます。

1か月ほど前の外構工事でも行ったようにモルタルを用意してブロックを置いていきます。

ree

今回は1段だけなので時間はあまりかからず行うことができました。

そして…


完成!


では完成をどうぞ↓

ree

水をまいたのでところどころ茶色くなっていますが乾燥すると白っぽい砂利がちゃんと綺麗に転圧されている駐車場になっています。

もともとここが庭で何本も木があったなんてわかりません!

車が止め放題ですね♪笑


さて外構工事のこの現場は今日で終わりです。

皆さんも外構工事はいかがでしょうか?

坪井造園にお任せください!

しかし少し注意していただきたい点が…

これからの時期、剪定などのお仕事をたくさんいただき外構工事に手が回らない場合があります。

そのためお客様のご都合がよろしければ秋ごろに工事をお願いする場合がございます。

ご了承ください。

ただご連絡だけでもいただければ行くことができる場合もございますのでお気軽にご連絡だけでもいただければと思います。

これからも坪井造園をよろしくお願いします。

ではまた次回をお楽しみに!

 
 
 

コメント


bottom of page