長潟の大阪屋さんの木 その正体とは…
- SHINTARO
- 2020年6月11日
- 読了時間: 1分
更新日:2021年4月25日
こんにちは。
今日の新潟は曇りのち雨。
ようやく涼しくなってきました。
ただまだ梅雨入りはしなさそうですね。
じめじめした季節がやってきますが頑張っていきましょう!
さて!ようやくこのことをブログに書けます!笑
仕事は長潟の大阪屋さんでした。
実はこの大阪屋さんの木は新潟の人が知る人ぞ知る有名な木です。
どうして有名なのかっていうと普通の木じゃないからです笑
では、剪定の前の写真をどうぞ↓

笑
見たことある方おられますか?
この子を今日は剪定していきます。
ただこれをやるのは親方です。
結構時間をかけてじっくりと行っていきます。

半顔メイク状態

親方が鼻をホジホジしてます笑
そして…

完成!
実はこの子の誕生にはある秘話があるのですが皆さん知りたいですか?
まずこれが何の生き物をモチーフにしたかかわかりますか?
これ、絵心のない親方が"あの"ジブリキャラクターにインスピレーションを受けて形作ったんです!
そう言われてもわからない方もおられますよね…
ジブリといえば…の"あれ"ですよ!
親方の頭の中では、この木はそのイメージだそうです笑
どんなに贔屓目に見てもそんな風に見えませんけどね笑
この子の誕生は…
またいつかのブログネタに取っておくことにします笑
ではまた次回をお楽しみに!



コメント