新人の松剪定の修業
- SHINTARO
- 2020年7月23日
- 読了時間: 1分
更新日:2020年12月22日
こんにちは。
今日の朝は雨が結構降っていましたが9時ぐらいにはあがって涼しく過ごしやすい一日でした。
空はどんよりとしていましたが、晴れて気温が上がるよりましですね。
さて、仕事の様子です。
今日はつつじやさつきの刈り込みをしてから松の剪定を行いました。
刈り込みは段々慣れてきたんですが(とはいっても親方にはだめだしされまくっています…)松は最近教えてもらい始めました。
松の剪定。
庭師って感じがしますよね笑
ただ、刈り込みとはやり方というか、することや考え方が全く違うのですごく難しいし時間がかかります。

松の剪定のやり方ですが自分なりにまとめてみました!
1.一枝ずつ見て三つ又になっていたり密集していたり長すぎるものがないか確認
2.一枝に大体新芽二つ残して長さがそろうようにしすっきりするように長いものや余計な葉をきる
3.古葉を手で丁寧に取っていく
…という流れです。
一枝ずつやっていくので時間がかかります。
親方はどこをどうすればいいか直感的に分かるようなのでパッパッとこなしていきます。
さすがこの道20年は違いますね。
僕も時間はかかると思いますが、松の剪定がもっとうまくなるように頑張っていきます!
ではまた次回をお楽しみに!
Comentarios